ec-cubeは2008年あたりから、世間で盛り上がってきました。そして2008年~2010年にオープンソースブームが来て、その波に乗って成長した感じがあります。
ec-cubuはロックオン社(現在はイルグルム社という社名)が開発した日本で最も有名なECオープンソースのパッケージです。(正確には株式会社イーシーキューブで、ロックオン社から分社化しちゃってました。。いろいろあったみたいですね。)
オープンソースですから、導入した企業にはライセンス費用がかからず、一見すると導入コスト負担が軽くメリットがあると言われております。しかしec-cubeを導入する企業は下記の要件を満たさないで導入すると、面倒な事になりかねません。
■ec-cubeを導入する企業に必要な要件
要件1:オープンソースを本当の意味で理解している。
要件2:社内の技術力に自信があり、障害や問題に対しても自社で完全に対応できる。
なぜならオープンソースにはEC初心者が気づかない大きな落とし穴があるからです。
本日はEC業界に10年いた筆者がec-cubeについて解説しますが、趣味で書いているブログなので間違っていたらごめんなさい!
続きを読む 企業のECにec-cubeを導入すべきか?評判と考察
大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 →