EC 太郎 のすべての投稿

BtoB-ECの老舗「インフォマート」の受発注システムの評判を考察

久しぶりに、このブログに新しい記事を書こうと思いました。ECパッケージベンダーの大手ではなく、営業時代に関りがあった、「インフォマート」について書こうと思います、

インフォマートは老舗のBtoB向けのECカートシステムです。もともとは飲食店向けのバックエンドプラットフォームを提供していた会社ですが、そのうちBtoB向けのECサイトもやるようになりました。

本日はインフォマートについて、昔の記憶を思い出しつつ解説しますが、趣味でやっているブログなので間違っていたらごめんなさい!

続きを読む BtoB-ECの老舗「インフォマート」の受発注システムの評判を考察

大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 → 

W2ユニファイドコマースの評判をプロが徹底考察

W2ソリューションには、様々なECサービスがありますが、その特徴は、クラウドで結構カスタマイズができるサービスという印象があります。

過去5年でずいぶんと事業が拡大してきた印象で、先ほど公式サイトを見ると導入社数が750社となっており、びっくりしました。

本日は、これからW2のプラットフォームでECサイトを検討したり、W2株式会社に入社を考えている方向けに、筆者の昔のパッケージECの営業経験を思い出しながら解説しますが、趣味のブログなので、間違っていたらごめんなさい!

続きを読む W2ユニファイドコマースの評判をプロが徹底考察

大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 → 

フルスクラッチでECサイトを作るのは時代遅れなのか?

2022年8月に発表された下記、経済産業省のデータによると日本のEC化率は8.78%と世界的に見ても低い数値ですが、裏を返せば、ポテンシャルはまだまだあり、日本においてもECサイトを作って商売することは、どんどん身近になっていくでしょう。コロナ禍のあとは、オンラインやECがずいぶん当たり前になってきましたしね。

電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました

すでに、BASE(ベイス)などの個人事業向けのASP-ECを使えば3分で、あなた専用のECサイトが作れます(3分というのは大げさではなく本当です)。さらに企業向けにはカスタマイズができるパッケージやクラウドECが主流になり、システム連携が可能で、事例もどんどん増えています。

そんな中、ゼロから作るフルスクラッチのECサイトは必要なのでしょうか?

本日はEC業界で10年の経験がある筆者がフルスクラッチで構築するECについて業界関係者の立場から解説していきます!が趣味で書いてるブログなので、間違っていたらごめんなさい!

続きを読む フルスクラッチでECサイトを作るのは時代遅れなのか?

大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 → 

ZOZOTOWNに教わるECサイトの売上を劇的にアップする具体例

企業でECサイトを担当している友人達から、よくこのような質問をされます。

「ECサイトの売上を伸ばしたいのだけど、何か良い方法はないか?」

売上を伸ばす方法としては、WEB広告の活用や、SEOの話はよくあると思いますが、まず必要なのは「売上の分析」です。この分析ができていないと、課題や強化のポイントがわからないからです。

そして、短期間で売上を確実の伸ばす方法は「カート周りの改善」になります。

本日は、アパレルECのフラッグシップの「ZOZOTOWN」を例に、劇的に売上を伸ばす方法を、EC業界で10年の経験のある筆者が解説しますが、趣味でやっているブログなので、間違っていたらごめんなさい!

続きを読む ZOZOTOWNに教わるECサイトの売上を劇的にアップする具体例

大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 → 

越境ECの成功の秘訣はオムニチャネル

越境ECを検討している企業は多いのではないでしょうか?

昨年からはじまった中国人の爆買いを目の当たりにすれば、当然の流れです。もし自社ECサイトに中国人の需要を取り込むことができれば、倍の売り上げも可能でしょう。

しかし、越境ECは我々ECサイト業界(私は昨年業界から引退しましたが)からみれば、企業から「中国向けの越境ECを検討していますが・・」という案件の話を聞くたびに、またお金にならない話がきたか。。と思うのが、ECサイト業界の本音です。

その理由は、自社で構築した越境ECが成功したという事例が少なく、中国向けの越境EC、特に自社ECサイトの構築には困難で、案件の話が途中でなくなることがほとんどだからです。

でも、安心してください。上司から突然言われた自社ECの越境ECの検討に最適なソリューションを紹介します。それが「越境EC × オムニチャネル」戦略です。

本日はEC業界で10年の経験のある筆者が「越境EC」を解説しますが、趣味でやっているブログなので、間違っていたらごめんなさい!

続きを読む 越境ECの成功の秘訣はオムニチャネル

大手ECシステムパッケージ各社徹底比較 →